布団あります まくらことば活動日記

歌ものロック/ポップスバンド、まくらことばのブログです。

改めて、「サンタ・バーバラ」

ハイラマズというバンドがすごく好きで、ちょっとでも話ができそうな場所があれば「ハイラマズってさぁ……!」と意気込むのですが、どうも話が噛みあわないことが多い、と気づいてから早幾年。

原因は、だいたいハイラマズ好きな人が好むのがアルバム「ハワイ」以降の「コールド・アンド・バウンシー」「スノーバグ」「バルズ・ビー」あたりに集中していて、私が好きなのはその前の時期の「ギデオン・ゲイ」(1994)であり、さらに前の「サンタ・バーバラ」(1992)の2枚であるから、という結論にいつだったか至ったのでした。

これは単純に入り口の問題で、渋谷系とかシカゴ音響派の流れでハイラマズにたどり着いた人は98~2000年あたりの3枚に、ビーチボーイズ経由で「なんかスマイルの現代版みたいのがあるらしい」とたどり着いたのが「ギデオン・ゲイ」前後に、ということになるのでしょう。

 

「ギデオン・ゲイ」と「サンタ・バーバラ」、この2枚のアルバムの作風は全く異なっていますが、私にとっては、スティーリー・ダンの「エイジャ」と「ガウチョ」のようなニコイチの大名盤という位置づけで、「ギデオン~」を聴けば「サンタ~」が聴きたくなり、その逆も然りという関係にあります。

ショーン・オヘイガンの才能が炸裂するのは「ギデオン・ゲイ」以降という評価が大半なのですが、いやいやどうして、「サンタ・バーバラ」の時点で、ショーンの才能は開花していました。

これはハイラマズの事実上のファーストであるショーンのソロアルバム「ハイラマズ」を聴けば明らかで、方法論的にはほとんど同じギターポップの文法に則ったサウンドながら、「サンタ~」では長足の進歩を遂げているのです。

「サンタ・バーバラ」がリリースされた92年当時のイギリスは、マンチェ後・ブリットポップ前夜という感じでしたが、歴史的に見てもムーブメント主導であるUKシーンの中で、当時のハイラマズが、どこにも収まらない極めて地味な存在であったことは想像に難くありません。

もしムーブメント文脈で「サンタ・バーバラ」を評するなら、80年代ギターポップの残党がちょっと大人っぽい作風を身に着けてリリースした佳作、といった感じでしょうか。

 

実際、「ギデオン・ゲイ」のすごさについてはいくらでも表現方法が思いつくのですが、「サンタ・バーバラ」がいかに素晴らしいアルバムであるかについては第三者に説明するのが非常に難しく、まるで野心のないジャケットデザインとも相まって、レコメンド困難物件として地味ぃに歴史に収まっているように思えます。

私は「サンタ・バーバラ」を初めて聴いた20代初頭から間断なく聴き続けていて、それはマイブームとかとも無縁の、ホントにずーっとコンスタントに聴いてる感じなので、結果的にこれまでで最も回数を聴いたのはこのアルバムなんじゃないかと最近では思うようになりました。

最初の一音から最後の一音まで一切の無駄がなく、どの音も聞き逃したくないとまで思えるアルバムという意味では、前述のスティーリー・ダンの2枚と比肩する作品と言ってもいいと思います。

何とも表現しがたい「サンタ・バーバラ」の素晴らしさを可視化するため、少し挑発的な物言いをしてみると、まず曲の良さで言えば、全盛期のオアシスよりずっと上だと個人的には思います。

それから演奏で言えば、サウンドメイキングまで総合的に含めて見ると、方向性は全く違いますがレディオヘッドと互角ではないかと思います。

そして詞の作品性について言えば、アズテック・カメラやスミスといったバンドの系譜にあると言ってもいいのではないでしょうか。

 

もう少し細かい話をすると、私の理想とするエレキギターの音が「サンタ・バーバラ」にはいっぱい詰まっています。

私がエレキギターという楽器で一番美しいと思うのは、ひずみが生じる少し手前の、倍音がたっぷり含まれたクリーントーンで鳴らされるコードの響きなのですが、そういったギターサウンドの宝庫がこのアルバムです。

そのクリーントーンには、トレモロなど微妙な揺らしものエフェクトが掛けられているのもすごくセンスが良くて、歪ませる時には位相変えて奥の方で鳴っているようにしてみたりと、とにかくギターの音作りが非常に凝っている。

「ギデオン・ゲイ」以降はカントリータッチのフレーズが増えてくるショーンのギターですが、この段階では意外に王道ロック的な、例えばキース・リチャーズ風のリフやコード弾きも垣間見えて、でも上手に臭みを消してて、とにかくギタリスト目線で聴いても発見が多いのです。

 

 あと50年経ったとき、「ギデオン・ゲイ」の名声は確実に残っていると思うのですが、「ギデオン~」が傑作なだけにその前作「サンタ・バーバラ」は忘れられているような気がして、何とも歯がゆい気持ちになります。

「別にお前が好きならそれでいいじゃん」と言われればその通りなのですが、「サンタ・バーバラ」だけはそれで済まない、済ませたくないのだよ。

アルバムの中でも特に好きな曲「The Taximan’s Daughter」を最後に貼って、全然まとまりのないこの話を終わりにします。